BodyChanceのプロコースで教えるアレクサンダー・テクニーク教師ヤスヒロ(石田 康裕)のページです。テクニークの歴史や役立ち情報など多くを載せています。教育分野(学校の先生など)での応用にも力を入れています。ヤスヒロは、埼玉・東京でのレッスン、出張レッスンを行っています。機械工学修士で27年間、高校で教えました。

【お知らせ】

○ 慈光寺WS(大阪大阪市住吉区長峡町)(定員4人)
  10月15日(日午後 残0、16日(月午前 残、午後 残
  参加希望の方は、info@yasuhiro-alex.Jp にメールをお願いします。
   1日通し(6時間)14,000円、午前または午後のどちらか(3時間)8,000円

○ 第11回坂戸ワンデイWS「眼の機能を良くする--ベイツ・メソッドとアレクサンダー・テクニークを使って」
 8月27日(日)に行った内容と参加者の感想はこちらから 
 11月20日(月)に同じ内容を行います。詳細、申込みはこちらから

坂戸ウィークエンド・クラス
    月2回、週末(土、日)に行うワンデイ(9:30~17:00)クラスです(定員6名)。
       定期参加者に空きがあるときに、どなたでも参加できます。参加費は14,000です。
       (場所 東武東上線北坂戸駅前 坂戸文化施設「オルモ」
     参加希望の方は、info@yasuhiro-alex.Jp にメールをお願いします。
    10月7日(土)ー 残010月28日(土)ー残0、
    11月11日(土)ー 残0、11月25日(土)ー 残0
    12月2日(土)ー 残0、12月16日(土)ー 残0    
     1月7日(日)ー 残0、1月27日(土)ー 残0
    2月12日(月、祝)ー 残、2月18日(日)ー 残0
    3月3日(日)ー 残0、3月23日(土)ー 残0

無料メルマガを、月1回の定期配信+ときどきの不定期配信で行っています。定期メルマガで毎月連載している「動きのヒント」「アレクサンダーの言葉」はブログで発信していません。このメルマガでのみ読むことができます。ぜひお申込みください。

坂戸クラス坂戸個人レッスンは、各ページをご覧下さい。

ブログ

坂戸ワンデイWS第11回「眼の機能を良くする--ベイツ・メソッドとアレクサンダー・テクニークを使って」を行いました

昨日(2023年8月27日)、眼のWSを行いました。参加者はBodyChanceの卒業生3人と、もう長くATを学んでいる方1人の計4人です。 眼の構造や、水晶体を通る光の像の結び方、見るときの「脳の働き」の役割、などを説 …

2023年GW坂戸連続WSが終わりました

先週行ったGW坂戸4日連続WSの報告です。今回の参加者は、最終日のお一人以外は全てBodyChanceの卒業生や教える段階にある人たちだったので、ティーチングを主体に行いました。4日間これだけ徹底的に行うことは私にとって …

マーガレット・ゴールディのアレクサンダー・テクニークに対する見方

ある物事(ATを含むどんな学びでも)について持つ私たちの印象は、それとの付き合い方(取り組み方)に大きく影響します。学校での教科・科目に対するイメージは、それ自体よりも、教えてくれる先生の影響がとても大きいことでしょう( …

マーガレット・ゴールディ

いま、マーガレット・ゴールディが行ったレッスン記録をいくつか翻訳を行っているところです。その本の、最初に私が書いたゴールディの紹介文を、今回投稿します。**** マーガレット・ゴールディ(1905-1997)は、フレデリ …

ベイツとハクスリーの眼の本

オルダス・ハクスリーは、アレクサンダー・テクニークの歴史のうえでも重要な人物です。ハクスリーを超えるのはプラグマティズムの哲学者ジョン・デューイくらいで、この二人が、テクニークを称賛して文章にしたことで、多くの人たちがア …

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.