月別アーカイブ: 2017年11月
レクチャー「マージョリー・バーローが伝えたアレクサンダーの教え方」3
2017年11月29日 アレクサンダー・テクニークワークショップ、クラス
2.マージョリー・バーローの教えたことを学ぶ意味 F.M.アレクサンダーから直接教えを受けた先生たちを、「第一世代」と呼びますが、その「第一世代」の先生の中でも、 マージョリー・バーローは特別です。 それは、彼女がアレク …
レクチャー「マージョリー・バーローが伝えたアレクサンダーの教え方」2
2017年11月28日 アレクサンダー・テクニークワークショップ、クラス
(2)「プロシージャ」ワークか「アクティビティ」ワークか ワークアレクサンダー・テクニークの教え方には2つの大きな潮流があります。 1)「プロシージャ」を使う方法 これは伝統的な教え方で、チェア・ワークをワークの中心にし …
レクチャー「マージョリー・バーローが伝えたアレクサンダーの教え方」1
2017年11月27日 アレクサンダー・テクニークワークショップ、クラス
2017年11月22日に行った2時間レクチャーの前半部分を紹介します。 当日は、既にアレクサンダー・テクニークの知識と経験のある参加者が対象でした。 最初の部分、特にアレクサンダースクールについてと、マージョリー・バーロ …
考えることにアレクサンダー・テクニークを使う
2017年11月24日 アレクサンダー・テクニークワークショップ、クラス
先週(11月18日)に土曜特別講座「新しい自分を見つける問い」を行いました。 講座では、「自分に、何を問いかけてみようか。」と考えることを目的にしました。 「人が考えているときにどうしているか」を観察してみると、眼や身体 …
新宿・朝日カルチャー「朗読・読み聞かせ力が向上するアレクサンダー・テクニーク」2回目
2017年11月19日 アレクサンダー・テクニークワークショップ、クラス
一昨日は、3ヵ月の3回講座「朗読・読み聞かせ力が向上するアレクサンダー・テクニーク」の2回目でした。 (1)1回目の復習 1回目には、 ・姿勢と呼吸が切り離せないこと ・声を出そうとするときに、身体の前面に考えが集中して …
キャシー先生の本「Galvanizing Performance」
2017年11月14日 アレクサンダー・テクニーク本の紹介
少し前になりますが、キャシー先生の新しい本「Galvanizing Perfromance(パフォーマンスを活性化する)」が 今年(2017年)の8月21日に出版されています。 キャシーと共著者のKathleen Juh …
授業のスタイル14
2017年11月12日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリー
授業のスタイルの14回目です 前の「(12)「教えるアート」—アートには先生自身が関係する」からの続きです。 ■アートの無いスキル 授業のスタイルは、所詮方法でしかありません。 アレクサンダー・テクニークを作ったF.M. …
授業のスタイル13
2017年11月10日 アレクサンダー・テクニーク教えるアート
授業のスタイルの13回目です (12)「教えるアート」—アートには先生自身が関係する ■教えることはアート 2つのクラスで同じ内容を同じようにやっているのに、片方のクラスではとてもうまくできて、 もう片方は何か足りない、 …
授業のスタイル12
2017年11月7日 アレクサンダー・テクニーク教えるアート
授業のスタイルについての12回目です。 (11)先生が考えていることは生徒に伝わる――生徒に要求しているか ■人が考えていることは、態度に現れる アレクサンダー教師になると、生徒さんからときどき 「なぜ考えていることがわ …
授業のスタイル11
2017年11月5日 アレクサンダー・テクニーク教えるアート
授業のスタイルについての11回目です。 (10)生徒が見えること、情報を得る力 ある研究授業を見たときのことです。 生徒のしつけが良く、授業開始の号令でしっかり立ち、声を出します。 静かに出席が取られ、先生は黒板にその時 …