アレクサンダー・ヒストリー
マーガレット・ゴールディのアレクサンダー・テクニークに対する見方
2023年4月9日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリー本の紹介
ある物事(ATを含むどんな学びでも)について持つ私たちの印象は、それとの付き合い方(取り組み方)に大きく影響します。学校での教科・科目に対するイメージは、それ自体よりも、教えてくれる先生の影響がとても大きいことでしょう( …
「人が受け継いでいる最高のもの」3――身体エクササイズを行う問題点
2022年4月30日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリーワークショップ、クラス本の紹介
多くの医師や思想家と深い交友関係を持っていたアレクサンダーは、決して独断で彼の本を書いていたわけではありません。MSI(1910年初版~1918年改訂版)の前にはシドニーのマッケイ博士、ロンドンでのスパイサー博士他との交 …
「人が受け継いでいる最高のもの」2――「意識的なコントロール」が持つ可能性と止まること
2022年4月28日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリーワークショップ、クラス
「人が受け継いでいる最高のもの」MSIの主題は「意識的なコントロール」です。 簡単に言えば、何かを行おうとするときに、いつものようにやみくもに自分を「頑張らせる」ことをしないで(またはその逆に、ある意味で怠惰に、身体の他 …
「人が受け継いでいる最高のもの」1――考えないで感覚で生きることが危険なこと
2022年4月25日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリーワークショップ、クラス
「人が受け継いでいる最高のもの」[Man’s Supreme Inheritance MSI]は、アレクサンダーの最初の著作です。この本の現在の版は1918年版に多少の改訂を加えたものですが、その1918年版は次の3冊を …
呼吸を教えたアレクサンダーの観察
2022年2月27日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリーワークショップ、クラス
マッケイ博士の手紙 アレクサンダーが書いた文書を集めた「アーティクルズ・アンド・レクチャー」の中に、オーストラリア時代にシドニーの有名な医師から受け取った次の手紙が載っています。 「あなたから学び、何年も自分の患者をあな …
筆まめだったアレクサンダー--「アレクサンダー書簡集」
2020年6月29日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリー本の紹介
F.M.アレクサンダーの書簡集(上巻300ページ、下巻 374ページ)が、先日(2020年5月末)に発売されました。 コロナの影響で、日本への発送がストップしていて、いつになるか分からなかったのですが、幸い先日届きました …
「個人の建設的で意識的なコントロール」CCC、「自分の使い方」UOS
2020年5月30日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリー本の紹介
タイトルに記した、アレクサンダーの2冊目の本と3冊目の本の訳の改訂を行い、販売を開始したので、簡単にこの2冊の本の紹介をしておきます。 購入を希望される方は、このページをご覧ください。(ページの中のリンクから、訳の一部を …
池袋レクチャー第6回「ビンクリーの日記から見る晩年のアレクサンダー――チェアワークの狙い」
2020年2月22日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリー
今日(2020年2月22日)、池袋レクチャーの第6回が終わりました。6人の参加者の方々ありがとうございました。3時間のレクチャーで、休憩も短かったため濃密に感じたことでしょう。 今回のレクチャーでは、アレクサンダー80歳 …
F.M.アレクサンダーの伝記
2019年11月30日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリー
F.M.アレクサンダーの伝記は3冊が出版されています (1)1994年出版 「アップ・フロム・ダウン・アンダー Up From Down Under」 ロズリン・マクロード (横155mm x 縦230mm 本文 15 …
池袋レクチャー第5回「第一世代の教師を知る&アイリーン・タスカー」
2019年10月14日 アレクサンダー・テクニークアレクサンダー・ヒストリー
今日(2019年10月14日)、池袋レクチャーの第5回が終わりました。 参加された方々、ありがとうございました。今回は参加者は少なったですが、その分、形式ばらない形で行うことができました。 今回の資料は次のものでした。 …