BodyChanceのプロコースで教えるアレクサンダー・テクニーク教師ヤスヒロ(石田 康裕)のページです。テクニークの歴史や役立ち情報など多くを載せています。教育分野(学校の先生など)での応用にも力を入れています。ヤスヒロは、埼玉・東京でのレッスン、出張レッスンを行っています。機械工学修士で27年間、高校で教えました。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • アレクサンダー・テクニーク

アレクサンダー・テクニーク

新宿・朝日カルチャー「朗読・読み聞かせ力が向上するアレクサンダー・テクニーク」

昨日から、新宿の朝日カルチチャーセンターの3ヵ月講座「朗読・読み聞かせ力が向上するアレクサンダー・テクニーク」が始まりました。 月に1回(次回は11月17日金曜)で、途中参加もできますので、興味を持ちましたらぜひ参加して …

アレクサンダーの教え方を守ろうとしたマージョリー・バーロー4

マージョリー・バーローの著書「An Examined Life」で、わたしの印象に強く残った部分を取り上げています。 3)使うこと、自分で試し、見つけること 「このワークを理解するためには、まず第一に、『自分に行い、実践 …

アレクサンダーの教え方を守ろうとしたマージョリー・バーロー3

(4)「An Examined Life]について この本は、Trevor Allan Daviesのマージョリー・バーローへのインタビューで構成されています。 主にアレクサンダーが教師養成を始めてから何が起こっていたか …

ARアレクサンダー・FMとの教え方の違い3

  ARの教え方とFMの教え方 ウォルター・キャリントンは、「二人(FMとAR)は、深い関係を持ち、お互いを理解していましたが、合わない所もありました。」(Walter Carrington 「Personal …

アンコールワットから(アプサラの舞いと、アレクサンダーテクニーク、テンセグリティ)

昨日から、久々の子供たちとの家族4人の旅行で、カンボジアにいます。 ちょうど15日間のお盆期間ということで、朝の5時からホテルの近くの寺院のスピーカーからからお経の声が聞こえて来ます。この時間にはもう熱心な人たちはお寺に …

テンセグリティとアレクサンダー・テクニーク5

自分の身体をテンセグリティと考えて、トーンの違いにより何が起こるかさらに実験してみます。 身体を動かすこと、演奏やスポーツ、その他のスキ向上に役立ちますので、ぜひ試してみてください。 (1)トーンが上がると、身体の各部が …

テンセグリティとアレクサンダー・テクニーク4

今回は、立つこと、座ること、歩くことを使って、みなさんが実験できることを書きますので、ぜひ試してみてください。 (1)立ち姿勢とテンセグリティ 疲れたときは身体は重いですし、調子の良いときは、晴れやかで軽く感ます。 体重 …

テンセグリティとアレクサンダー・テクニーク3

テンセグリティの3回目です。引き続き、アレクサンダー・テクニークと動きとの関連で考えます。 (4)張り(トーン)を変える要因 アレクサンダー・テクニークを使うことで、身体全体の張り(トーン)に作用できますが、他にも無限に …

テンセグリティとアレクサンダー・テクニーク2

前回は主にテンセグリティ構造の特徴を見ましたが、今回はアレクサンダー・テクニークと動きとの関連で考えます。 (1)身体全体の張り(トーン)に最も影響する場所 人の身体は写真のテンセグリティ構造のような対称形ではありません …

テンセグリティとアレクサンダー・テクニーク1

8月19日に「身体をテンセグリティ構造として動かす」ワークショップを行いました。 その内容のいくつかを紹介しながら、テンセグリティを学びます。 また、この考え方がアレクサンダー・テクニークの学びと、身体の使い方にどい役立 …

« 1 17 18 19 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.