BodyChanceのプロコースで教えるアレクサンダー・テクニーク教師ヤスヒロ(石田 康裕)のページです。テクニークの歴史や役立ち情報など多くを載せています。教育分野(学校の先生など)での応用にも力を入れています。ヤスヒロは、埼玉・東京でのレッスン、出張レッスンを行っています。機械工学修士で27年間、高校で教えました。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • アレクサンダー・テクニーク

アレクサンダー・テクニーク

カラ・ステッコの「ファシア系の機能解剖アトラス」

カラ・ステッコの「ファシア系の機能解剖アトラス Functional Atlas of the Human Fascia System」の英訳本(大型本で374頁原著はイタリア語。和訳本「筋膜系の機能解剖アトラス」もあり …

2021年GW4日間のWSが終わりました

5月1日から4日までのアレクサンダー・テクニークを学ぶ4日間の長丁場の連続WSが終わりました。さすがにわたしも終了後は疲れを感じましたが、とても充実した楽しい時間を過ごすことができました。協力的に参加して頂いた参加者の方 …

ファシア・レクチャー 第3回 「頭から首と腕にかけてのファシア、手の繊細な動き――全体性とハンズ・オン・バック・オブ・ザ・チェア」を池袋で行いました

昨日(2021年3月27日)ファシアレクチャー第3回を池袋で行いました。 申込は12人だったのですが、残念ながら体調不良で2人の方が欠席でした。欠席された方々の早い回復を願っています。今回の内容と、参加者の感想を届けさせ …

筋肉は「ファシア・テンサー」としての役割を持つ――シェイプ・アップを図り、メカニカル・アドバンテージを得るために

「テンサー」とは、「引張りを行うもの」という意味です。筋肉は力を出して、普通は骨を動かすものと考えられてきました。ところが、ファシアの研究が進んだことで、筋肉はもう一つの重要な役割を行っていることが分ってきました。さまざ …

腕の複雑で繊細な構造――なぜ筋―骨格系では手や指の精密なコントロールができないか

この1年間、わたしは60肩で苦しみ、特にギターを弾くとそれが現れました。しかし、その改善に長期的に取り組んだおかげで、いろいろなことが分って来たし、その前にはできなかったことができるようにもなりました。 その過程で分った …

アレクサンダー・テクニークの深遠さと声・「自分の使い方」

アレクサンダー・テクニークはとても深いので、学ぶ人が「その深さが果てしない」という予感を持てないと(予感でしかないのは、本当の深さはそこに達してないと分らないからです)、浅い理解に留まってしまいます。 理解が浅いだけでな …

「筋紡錘」は身体の「張力ネットワーク」の感覚受容で中心的な役割を果たす

今回は、つい2週間前に知ったことで、わたしが持っていた身体観を大きく変えたものについてです。 自分や他の人の動きを考えるときに、いろいろなアイデアを持てそうです。 伸張反射と筋紡錘 第2回のファシアレクチャーで、実用的な …

頭と首と背中のファシアとの働き

脚を中心に扱った第2回のファシアレクチャーの重要な内容の一つは、健康な生活のためには、脚全体を包んでいるファシア(大腿ファシアと下腿ファシア)を考える必要があることでした。レクチャーで紹介したように、こののファシアが弛ん …

「いつも人に影響するもの」(UCL)の訳の販売を開始します

ようやく、このアレクサンダー4冊目の本の訳が終わりました。 以前に書いたように、おそらく1000時間以上をかかっています。 アレクサンダーの長い文と、繰り返しの多さにときどき辟易することはあっても、内容は興味深いもので、 …

ファシアレクチャー第3回「頭から首と腕にかけてのファシア、手の繊細な動き――全体性とハンズ・オン・バック・オブ・ザ・チェア」のお知らせ

ファシアのレクチャーも、ついに最終回の3回目になります。 1、2回目は、それぞれ30名ほどの参加を頂きました。何かの役に立って入れば良いと思います。 このファシアレクチャー全体の目的は、身体を今までの「筋―骨格系」から「 …

« 1 6 7 8 19 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.